日記
もはやメモ書き。『稀によく』更新されます
12/29(水)
帰省したよ
12/5(日)
今週の放射線基礎医学と病理学と医用工学と衛生学の試験が終われば、冬休みです。
11/23(火)
モンテルカスト。ロイコトリエン拮抗薬。炎症の抑制、気管支収縮の抑制。キプレス錠。
11/16(火)
もっと大人にならないと。
10/15(金)
携帯の予測変換を久々にオンにしてみると、表示される予測候補の中には
多分に「こじんじょーほー」が含まれることが分かった。危ない!
10/13(水)
『じ、じ、じつは僕……女の子と話すのは…そ、その、なんていうか……、
あんまり得意じゃないんですよ』
蝉がまだ啼いていることに感動。もう銀杏の匂いがし始めているというのに。
10/11(月)
大定例会に行ってきた。
・ボードゲーム
今回新たにやったのは"BLUFF"と"Ohne Furcht und Adel"と"ACQUIRE"。
1つ目は非トランプであることに注意。
・某氏による妄想劇「『円円対応の定理』の甘酸っぱい説明」
さすが某氏といった感じ。
あと、Concyclic is forever. となんとなくではあるものの似ていることに
今更ながら気づいた。
・コラムランド
これは凄い。
こういう感じのことをやってみたくなった。音楽的に。
・星が
綺麗だった。
そのほか、SF小説や映画の話をしたり、ケーキ屋さんまで歩いたり、飲んだり、
若い人達の数学の議論に首を突っ込んだり、ケーキと羊羹の違いについてたくさんの人に説明したり、……
こういう感じの非日常なところに行くと、元気が湧いてきていいですね。
この元気を何週間持続できるかが勝負。
9/14(火)
80分の1。
8/8(日)
うちの家の電子レンジは壊れてなかった←結論
8/7(土)
江戸川花火大会を見てきた。
隅田川より全然すいてた。でも花火はとても良かった。大会そのものが穴場?
来年も見に行きたいなー。
8/3(火)
あと3日、がんばるんじゃよ。
8/2(月)
初めて(ふつうの大きさの)ゴルフ場を回ってきました。やっぱり広い!
スコアはしゃーない。
二日前に練習に行っておいてよかった。行ってなかったらもっとひどかっただろう。
90(8+9+12+12+8+8+9+14+10) + 82(14+6+7+10+10+7+9+6+13) = 172
7/31(土)
ゴルフの練習して、そのあと隅田川花火大会に行ってきたよ!
7/29(木)
7月は「カザフスタン」と「試験勉強」でほとんど被覆されました。jubeatすら、27日間してませんでした。
IMO日記は、気が向いたらupします。
カザフスタンもう20年くらい行きたくない…
knit稼働やっほい!
7/27(火)
解剖の試験が終わりました。
5日間引きこもって解剖の勉強ばかりしてました。受かってるといいですね。ていうか受からせて。
ブブゼラ「ブォオオォオオォオォオォ」
5月、6月の間に何してたかは携帯に簡潔にメモった気がするけど
それを転記するのさえだるいよ。
5/9(日)
井の頭線の渋谷駅の電光掲示板がミュージックバーに見えてしまったら
たぶんjubeatのやりすぎです。

Lovin' Life [ADV] はオールイエローしました。

Lovin' Life [EXT] はまだノーグレーまでも程遠いです。
4/27(火)
ていうかフリークオーターでお世話になってた研究室に
通い続けようという話もあったはずなのに、
どこにいってしまったのやら。てか曜日の数が足りn(ry
4/26(月)
ここしばらくの生活は大体↓のような感じです。
自由時間があまりありませぬ。
| 午前 | 午後 | 夜 |
月 | 解剖 | 解剖 | 代数幾何ゼミ |
火 | 微生物学 | 解剖 | Kゼミ |
水 | 微生物学 | 解剖 | 練習 |
木 | 免疫学 | 解剖 | なんでもセミナー(稀に) |
金 | 解剖 | 解剖 | 練習 |
医学の(自主的な)勉強も少しはしないとな………
という感じがたまにしている今日この頃です。
『でも数学の勉強のほうがどうにも楽しいのよー』
4/25(日)
改札くぐり抜けて上がれば目の前に隅田川
ちなみにいつのまにか21歳になっているという。
4/10(土)
解剖はつかれる。
3/31(水)
鬼のようなスピードで過ぎ去っていった3月でした。
脳研究の現場を少しだけ垣間見ることが出来た、2週間のフリークオーター。
甘酸っぱい、そしてほろ苦い、そして複雑な思いが交差した(笑)、
そんな2週間の春の合宿。
げ き ね む い
「マリカーとかぷよぷよとかやりすぎやけどええんか?」
…あ、もちろん仕事もしましたw
3/6(土)
たとえば画面の左右に生き物の写真画像が2つ同時に提示され、好きだと思ったほうを1秒以内に選ぶ、
ということを数百回繰り返し行い、その間の脳活動を測定する、という実験があったとするじゃないですか。
最初の50回くらいは実験課題だけに集中して取り組めるかもしれないですが、次第に集中が切れてきて、
途中からは多くの被験者が「課題と関係ないこと」もちらちら考え始めるようになってしまうと思うのですよ。
実際のところ
(※実際に受けた実験はここに書かれている内容とは全く異なります。
そのため、すぐ下に書いてある思考はそれなりにフィクションです。
しかし、そのさらに下の方に書いてる思考はすべて実際のものですw)
「次は右に好きな生き物が出るに違いない!」
「大好きな猫をミスって選び損ねた!次は絶対選んでやる!」
「この写真は見づらい。後で報告しよう」
「三毛猫かわいいよ三毛猫」
「こんな生き物が地球上にいるんですね。驚きです」
程度の思考ならまだしも
「疲れてきた」
「なんかダルー」
「少し頭痛がしてきたな、こういうの偏頭痛っていうのかな」
「MRI装置の立ててる音はすごいうるさいなあ。これが頭痛のせいか」
「ちょ、さっきからKOTOKOの曲(実験施設に来る直前に聴いていたもの)の脳内再生が止まらないんですけど」
「(右手の人差し指と中指が常に触れている)回答ボタンの触り心地が段々えろい気がしてきたぞ…
でもなんでだろ…それがわからない…だいぶ疲れてきてんのかな……あっー、出てきた写真見逃した!」
一人の被験者でこれだけの雑念が出てくるのですよ。ちゃんと意味のある測定になっているのだろうか…
(自分が「平均的なヒト」に比べてあまりに集中力が無いだけなのかもしれませんが……www)
3/5(金)
脳を輪切りにされてきました。中にちゃんと脳が詰まっていて安心しました。
あ、生きてますよ
念のため
3/4(木)
新しいPCをセットアップしたぜい!
以下、続々と寄せられた感激の声
「動画が途中で一度も止まらない!一度も!」
「コメントがなめらかに流れている!奇跡だ!」
「Excelが動いた!」
3/3(水)
あかりをつけましょ ぼんぼりに
簡単な計算問題をたくさん解いている時、前頭葉が活動している様子が見られます。
前頭葉は計算だけでなく、長期記憶の保持や他人とのコミュニケーションにおいても重要な役割を果たします。
したがって、簡単な計算をたくさんやって前頭葉を鍛えると、コミュニケーション能力も記憶力もアップ!
という話は
脳の中の運動前野と呼ばれる領域は、ヒトの意思決定プロセスにおいて重要な役割を果たします。
例えばジャンケンをしている時、運動前野が活動している様子が見られます。
一方、運動前野は文字通り身体の熟練した運動をつかさどる場所であり、例えば腕相撲をしているときには活発に活動します。
したがって、ジャンケンをたくさんやって運動前野を鍛えると、あなたも1ヵ月後には腕相撲チャンピオン!
という話と同じくらい滑稽だ、という話を聞きました。
3/2(火)
代数的整数論を復習中。
3/1(月)
今日から2週間ほどはフリークオーターで、研究室にお邪魔する日々です。
2/26(金)
初代のjubeatのパンフに「さわる、つながる、ひろがる」という
キャッチコピーが書いてあるのですが、考えてみるとなかなか意味深ですね。
なんとなく
ripples……ひろがる
knit……つながる
な感じがしませんか?
(パネルを)さわる、(コンボが)つながる、(背景が)ひろがる、と読むこともできますw
2/25(木)
虚しいことを考えた
ある冬の朝
…PC買ったぜ!
2/24(水)
このページは、入学試験を受ける皆様を応援します。
2/23(火)
Science for science?
Science for desease?
science for happiness!!
それと、どこに行くにしても数学は続けたい
2/22(月)
深夜にNHK教育でやってるタイムスクープハンターとかいう番組を見て
すごくBALLADを思い出したw
2/17(水)

2/7(日)
なぜだろう。分からない。今度訊いてみようか。
2/6(土)
一青窈のCDを借りた。これはいい!
(コンビニにて) もうひなまつりとか言ってる。春が近づいてるんだな……
2/5(金)
締め切り10分前に生化実習のレポートを出しました。
「24のプレリュード」の2番の練習を始めました。
2/4(木)
かなり久々にセミナーハウスでセミナーをしましたw
コラッツ予想を解いたらしい中学生の論文をみんなで読みました。
その結果、最後らへんで証明の不備が発見されました。
本人に伝える話が出ましたが、翌日本人のページに行ってみると、
本人も間違いを既に認識していて、ちょっと残念でした。
『論文マジメに読んだ度で全1〜全5は取れるくらいマジメに』読みましたw
2/3(水)
節分。
2/2(火)
The Truman Show
1/30(土)
緑終了!!!!!!!!!!!
1/29(金)
実習おわた!ついでに医学データ処理概論もおわた!
緑はあと1曲!
(Evans(ADV), Evans(EXT)) = 885599 ( = 800834 + 84765 )
(Evans(EXT), Evans(ADV)) = 490801 ( = 488458 + 2343 )
(IN THE NAME OF LOVE(ADV), IN THE NAME OF LOVE(EXT)) = 583739 ( = 583739 + 0 )
(IN THE NAME OF LOVE(EXT), IN THE NAME OF LOVE(ADV)) = 465944 ( = 465944 + 0 )
(calculated by computer)
1/27(水)
今週は、DNAを切ったり増やしたり組み込んだり見つけたり菌に入れたりしています。
バンジョーとカズーイのBGMを口ずさんでる人がいてびっくりしました。
謎解き3Dアクションだったっけ。昔は暇だったなぁ……
緑はあと2曲!
曲Aで譜面Bを完璧に叩いたときに何点取れるか計算するツールをだれか暇な人作ってww
ちなみに(A,B)=(Evans(ADV), Evans(EXT))だと86〜88万点くらいになるようですw(F氏による実演)
1/23(土)
生化学実習の前編が終了しました。
毎朝午前9時はややつらいのですが、ふだんの授業よりは楽しいですね。
AGACの返却期限が2日遅れたため、2日借りられない状態になっています。
この間に誰かに借りられませんように。
くりそ。
1/22(金)
がんばるのじゃ
1/21(木)
てんてんてけてんてんてんてけてん てんてんてけてんてんてんてけてん
てんてんてけてんてんてんてけてん てんてんてけてんてんてんてけてん
てーんてーんてーんてんてん てんてんてんてん(てんてんてけてん)
てんてんてけてんてんてんてけてん てんてんてけてんてんけてんけてけ
でーでーでーでーでーでーでー でーでーでーでー でーでーーー
でーでーでーでーでーでーでー でーでーでーでー でーでーーー
でーでーでーでーでーでーでー でーでーでーでー でーでーーー
でーでーでーでーでーでーでー でーでーでーでーでーでーでーーー
てんてんてんてんてん てんてんてんてんてん てんてん てんてん
てれってってってっ てれってってってっ
てんてんてんてんてん てんてんてんてんてん てんてんてんてんてん
てれってってってっ てれってってってっ
てんてんてんてんてん てんてんてんてんてん てんてんてんてんてん
てれってってってっ てんてんてれってっ てんてんてんてん
てんてれってってってっ てんてーんてーんててーんてん
(てんてんてんてんてけてけてんてん てけてけてけてけてけてんてん)
てーんてーんてーんてんてん てんてんてんてん(てんてんてけてん)
てーんてーんてーんてんてん てんてんてんてん(てんてんてけてん)
てーんてーんてーんてんてん てんてんてんてん(てんてんてけてん)
てんてんてんてん てんてんてん (てけてん てけてけてけ)
てーんてーんてーんてんてん てんてんてんてん(てんてんてけてん)
てーんてーんてーんてんてん てんてんてんてん(てんてんてけてん)
てーんてーんてーんてんてん てんてんてんてん(てんてんてけてん)
てーんてんてーんてんてんてん (てんてんてけんてけん てけてん)
てーんてーんてーんてーん てんてんてけてんてんてんてけてん
てんてんてけてんてんてんてけてん てんてんてけてんてんてんてけてん
てーんてーんてーんてーん てんてんてけてんてんてんてけてん
てんてんてけてんてんてんてけてん てんてんてけてんてんてんてけてん
てんてんてけてんてんてんてけてん てんてんてけてんてんてんてけてん
てんてんてけてんてんてんてけてん てんてんてけてんてんてんてけてん
1/18(月)
バカとテストと香辛料
1/15(金)
人類遺伝学の試験おわたー
『はい、今後もこの関係を続けていきたいと思います』
1/14(木)
明日は人類遺伝学の試験のため、今晩はセミナーハウスを休業します。
携帯は復活。
【.docx形式が開けない!という時の対処法のいくつか】
その0:そのファイルを作成した人に「.doc形式でおk」と文句を言う
(そのファイルを作成した人と気の置けない仲である必要があります)
その1:Microsoftが出してる互換パックみたいなのをインストールする
(面倒)
その2:拡張子を.zipに変更して解凍し、中のword/document.xmlをwebブラウザで開く
(テキストは読めなくはないですがとても読みづらいです。なお、画像はword/media内に入っています)
その3:Google docsを用いる
(googleのアカウント持ってたらできるはずです。テキストは読めますが画像は表示されない?)
その4:Windows Liveの何かを用いる
(Windows Liveのアカウント持ってたらできるはずです。ほぼ元のレイアウトのまま見られるようです)
1/13(水)
たんたんたんたんたんたかんたかん たんたんたんたんたんたんたん
たんたんたんたんたんたかんたかん たんたんたんたんたーんたん
たーんたたーんたかたん たーんたたーんたかたん
たーんたーんたんたんたんたん たんたんたんたんたかたかたかたか
たーんたたーんたかたん たーんたたーんたかたん
たかたかたかたかたかたかたかたか たんたんたん
たかたんたん(てけてん)たんたん(てけてん) たんたんたんたんたかたんたんたん
たんたん(てけてん)たんたん(てけてん) たんたんたんたんたーんたん
たーんたたーんたかたん たーんたたーんたかたん
たーんたーんたんたんたんたん たんたんたんたんたかたかたかたか
たーんたたーんたかたん たーんたたーんたかたん
たかたかたかたかたかたかたかたか たんたんたん
たかたーーーーーーんたかたかたんたか たーーーーーーんたかたかたんたか
たーんたたーんたたんたんたん
たかたーーーーーーんたかたかたんたか たーーーーーーんたかたかたんたか
たかたかたんたんたかたかたんたん たんたんたん
てけてんてんてけてんてんてんてけてん てんてんてけてんてんてんてけてん
てんてんてけてんてんてんてけてん てんてんてけてんてけてけてんてけ
てんてんてけてんてんてんてけてん てんてんてけてんてんてんてけてん
てんてんてけてんてんてんてけてん てれんてれんてんてーん
たかたんたん(てけてん)たんたん(てけてん) たんたんたんたんたかたんたんたん
たんたん(てけてん)たんたん(てけてん) たんたんたんたんたーんたん
てけてんてんてけてんてんてんてけてん てんてんてけてんてんてんてけてん
てんてんてけてんてんてんてけてん てんてんてけてんてけてけてんてけ
てんてんてけてんてんてんてけてん てんてんてけてんてんてんてけてん
てんてんてけてんてんてんてけてん てれんてれんてんてーん
たかたーんたたーんたかたん たーんたたーんたかたん
たーんたーんたんたんたんたん たんたんたんたんたかたかたかたか
たーんたたーんたかたん たーんたたーんたかたん
たかたかたかたかたかたかたかたか たんたんたん
たかたんたんたん たかたんたんたーん
てんてんてんてんてんてけんてけん てんてんてんてんてんてんてん
てんてんてんてんてんてけんてけん てんてんてんてんてーんてん
てんてんてんてんてんてけんてけん てんてんてんてんてんてんてん
てんてんてんてんてんてけんてけん てんてんてんてんてーんてん
てんてんてんてんてーんてん てんてんてんてんてーんてん
てててててんてん
1/11(月)
予定より早く、もう東京に帰ってきてしまいました。
帰省中にwiiマリオを全クリするつもりだったのですが…ちょっとだけ宿題を残してしまいました。
やはり私立を渡り歩いてきた人にはあうぇーな成人式でしたが、しゃーない。
でも、あの人やあの人など小学校の元同級生に
一人も会えなかったのはちょっと残念。結局会えたの灘校生だけだし。
あ、でも幼稚園の同級生に一人会えました(もう互いに顔などを忘れてましたが)。
GTKのスピーチwww
それはそうと携帯の充電器を実家に置き忘れてきましたorz
電池で動く充電器を使えばなんとかならなくもないのですが、
突然電源が切れたりして調子が良くなさげなので、
あさってに実家から送られてくる充電器を待つことにしましょう。
というわけで、ここ2日くらいの間に来たメールには返信できてません。ごめんなさい。
ふりそで? くりそで?
1/10(日)
成人式がらみで帰省ー
成人式で知り合いにどれくらい会えるだろうか。
小学校は電車通学だったのでびみょう?少しはいるだろうけど、顔とか忘れてる人もいそうだ。
幼稚園は家の近くだったけど、幼稚園の同級生とか、(存在のレベルで)たぶん覚えてないし…
1/9(土)
季節のアイスとバニラのセット。バニラは釣り。ストロベリーが本質
今年もよろくりそ
全曲平均が995kに乗った!
1/8(金)
骨学スケッチおわた!!!!!!!
DSのマリオの対戦を3年くらいやり込んでるプロと対戦。
…思ってたよりももっと殺しあうゲームだったんですねww
(機数制限つけてるから…というわけでもなく?
とりあえずもっと妨害しあうゲームだったらしい)
いつものメンバーとも今年もやりたいです。
ひさびさに麻雀。たぶん少なくともあと3年くらいはルール覚えたての初心者。
1/7(木)
今年の目標:初心を忘れない
Noetherでない環といえば?
1/6(水)
とりあえずこれまでに見た夢の話。
ドーバー海峡を渡ったり、ヨッシーアイランドのヨッシーになってみたり、
商店街で誰かに殺される映画の主人公になってみたり、
受験生に古典文法のアドバイスしてたりしました。
今年の初日の出は、華麗に寝ブッチによってスルーされました。あしからず
1/5(火)
あけましておめでとうございます!
指初め:チャクラ(緑) 997631(中吉)
もどる