日記
yosの日記です。日記じゃないものもよく載ります。




12/30(火)
2008年を適当にまとめる。


のは明日にすることにしよう。



実家では、数学書を読み進めたりPermutation Cityを読んだりして
こたつの中でかなりの時間を過ごしています。下宿より集中できるのが不思議。
おとといの晩は親戚的な人(親戚ではない)に夕食をご馳走になり、
昨日はある場所に行ってちょっと軽く演奏した後、小学校の元同級生と
その場所で会えたので、喫茶店に入って恋愛相談をしw、
今日は60回生の忘年会があるはずです。


--------
12/28夕方
26 22 28(2124040)
無音
「とにかく先読みは常に。先へ、先へ。」
・クリックミスは最大の恥
・でも、飛ばせるだけ飛ばす
そして、ムダを極力減らす。

12/30の12:20ごろ
26 25 25
無音
マウスパッドを使用。
クリックミス多すぎ。クリックミスは恥だという意識がまだ足りないに違いない
----------

12/21(日)
人の噂も72時間。土日をはさむとすっかり噂なんてなくなりますよ。

12/18(木)
[日課]
1. Troyis
2. 30 second drawing
3. 5分間くらい指を鍛える


↓ここ3日間ほどの間のTroyis記。
-------------
12/16夜
26 25
『かおりのおくりもの』(bpm274)
最後はF5を押すべきだった(終了と同時にTrial timeが0分になりやがった)


12/17夜
21 23 25
『かおりのおくりもの』
『COLORS』
下手になっている
ただ、その原因のほとんどはクリックのミス
帰宅直後なのが良くない可能性
あと、ブラウザ以外のウィンドウは全て閉じるべきだし他のタブも全て閉じるべき


12/18朝〜夕方
無音Troyis
26 26
クリックミスを極力減らすようにしたつもり
クリックを必要に応じてゆっくりする代わりに
先読みをちゃんと行うようにしたつもり
最後はF5を押すべきだった(終了と同時にTrial timeが0分になりやがった)


12/18夜
25 25 24
無音
『出席番号のうた』
10分も続くあたり神曲だと思う(Troyis的なイミで)
・なるべく広い場所が終着点となるようにする
----------------


12/15(月)
今日の一言
『ぼくを…あたためてください…』


12/1(月)
ついに冬がやってきたようなきがするような存在は僕の目の前に



Troyis【とろいす】
チェスのナイトを動かして、フィールド上の全てのマスを
いかに素早く巡れるかを頑張るゲーム。



しばらくここは、Troyisプレイ記になるかもしれません。

最近はもっぱらミュージックプレイに嵌ってます。
クリック速度がbpm270〜280あたりの曲をいろいろ試してます。
最近は『COLORS』(bpm272)です。

この曲にしてから、調子が良いみたいで、
レベル+残秒数が27をかなりの確率で超えます。

ちなみに、bpm272だと、45回クリックするのに9.93秒かかります。








[お知らせ]
作った「歌もの」を「秘密の部屋」に置きました。

10/4(土)
なんと2ヶ月も更新してませんね!
これはヤバいです。
何かが起きます。たぶん。


アクセス数がまた増えるとうれしいなー



3曲くらい「歌もの」を作ってみました。
歌なので、某タイピングゲームにも収録されていたりします。
ここに公開するかどうかは、きわめて怪しいです。


しかし、某タイピングゲームの方がまもなく公開されるっぽいので、
それらの3曲もまもなくこのページで公開することになりそうです。

8/1(金)
[お知らせ]
久しぶりに「ゲームの部屋」を更新しました。
『反転ツール・音楽版』です。

画像を複素反転して遊ぶ「反転ツール」を公開していましたが、
今回は、音程を左右反転して遊ぶことができるツールを公開しました。

詳しい説明は「ゲームの部屋」に書きました。


7/21(月)
(mixiより)
IMOの結果が出たようですね。
http://www.imo-2008.com/results.html


皆さん受賞おめでとうございます。
灘の人達もよく頑張っていると思います。
sekiは特にさすがです。


(ここからmixiには書いていない内容)
さて、昨日は、渋谷に行ってきました。

まずは、小岩井のベルギーワッフルです。
これが昼飯みたいなものです。


そのあと、渋谷で一番大きい本屋だと聞いていた、ブックファーストへ。
なんとなくいろいろ眺めた。
科学の棚で、1冊結構面白そうな、一般人向けの本があったので、買った。


そのあとポポラーレのpop'nの横を通過し、ハンズへ。
耳に深く挿せるイヤホンを買った。
このタイプのイヤホンは外部の音を大変遮断する、とよくいわれるが、本当だろうか。


そのあと、もう一度pop'nの横を通過し(この時は2プレイほどやった)、
そのあと青色の袋がもらえる店へ。
ハヤテの最新刊を買った。それともう1冊も買った。


あとは無事に帰るだけ。


しかし、駒場東大前でtosに遭遇!


さらに、その直後、近くに住んでいる同クラが彼女(っぽい人)を連れて歩いているのを発見!


Nice Reajew.

7/20(日)
(mixiより)
今学期は、想定以上に「可」という文字がたくさん成績一覧に出現しそうですw
(「可」の評定がたくさんつきそうです、とビミョーに意味が異なることに注意w)

先週は6週間ぶりに東京に親がきていました。
親が帰る直前の昼飯の千切りキャベツの刻み幅を1とすると、
親が帰った直後の夕飯の千切りキャベツの刻み幅は10でした。
ていうか、そもそも刻めてないし、残念w


おとといは本郷に室内楽の練習に行ってきました。前から練習してた
やつに加えて、別の曲(ていうか「千の風になって」)の伴奏を
やることになりました。譜面は簡単ぽいのですが、本番まで練習が
あと1回しかない(気がする)のが結構怖かったり。

そういえば、夜空に星が見えないとか前の日記でいってた気がしますが、
この前、南の方角のかなり高い位置に、
けっこう明るめの白い星を見つけました。
あと、空のちょうど真上あたりに、目を凝らすともう一つ星が見付かりました。


西の国の人達は、今頃交流とか観光とか楽しんでいる頃でしょうか・・・
サッカーでコスタリカに15対2で負けたそうですね。ドンマイw

6/27(金)
諸事情で昔の日記を少しだけ書き換えた。
ついでに最近の出来事について。

先週の金曜は、飲んでいました。
ていうか、まぁ、クラコンでした。
上クラの人に「アニメやゲームとかに詳しい感じの上クラの人達が
集まった席」に連れて行かれました。何故でしょう?
まぁ、(連れて行かれたのが)一人ではなかったからいいか。いや、どう考えてもダメです。


土曜は、新人演奏会。
といっても、朝からピアノなんて眠くて弾けませんよー

お客さんが殆どいない→緊張感がなさすぎる(いや、ありすぎたのかも)
友達を誘えばよかったのだろうか。
まぁ、土曜の朝に、拙いピアノを聴きに品川区まで来てもらうのも
気の毒だとか思ったので、誰にも声はかけてなかったのですが。
(ちなみに入館料はタダっぽかったです)

次の演奏会(出るのか?!)からは、大々的に人を誘うかもしれません。
自分も頑張って練習したいです。


それにしても、久しぶりの「生ピアノ」ですよ。
電子ピアノは生ピアノに比べるとやっぱり劣りますねー。
久々に触れて、感動しました。


演奏会の後はコンパですね。
もう、あまり覚えてない。酔った?
いや、酔ってもヘンなことはしないから、大丈夫。
いや、してたかも。
いや、それでもどっかの誰かみたいに酔った勢いで
「彼女ほしい」なんて言ったりしませんよ。

二次会はスターバックス。
その後はタワーレコードに行き、「黒ミサ」の人にCDをお勧めしてもらった。


日曜はICPCの模擬予選とやらをtosの家で3人でやっていた。
そうめんは茹ですぎに注意。
tosの家に傘が無かった。そのため雨で夜まで家に帰れなかった。
きっと三重では雨が降っても傘を使う習慣が無いにちがいない。


日曜の夜は徹夜で英二の実験とかレポートとかしてたっけ?
夜通しペットボトルを逆さにしてぐるぐる回していました。

月曜。正午頃起床。
ドイツ語やべー。

火曜。クラス内でプチ音楽会が開かれた。
二限があったので、昼休みごろに行った。
とりあえず、ゆぅゆぅの行動力に感心した。

ていうかこのクラス、なんらかの音楽が出来る人すごい多いんですね。
わりと嬉しいかも。

ともちゃんは歌がとても上手だった。
これは本当。

自分が行く前にもいろいろプログラムがあったらしく、そこらへんも
聴きたかった。しかし二限は外せなかった。

ちなみに自分は演奏会で弾いたものを弾いた。しかし拙いのが残念。
もっと練習しないと。

(以下、本音w)
クラシックを弾くのと、あっち系を弾くのと、
どっちがいいのかすごく迷う。


面倒になってきたので、今日の日記はここらへんまで。


6/16(月)
今月は「f(2)を増やそう月間」です。
というわけで、とりあえず漫画を買いあさったり、動画を見たりしています。
いわゆる「サブカルチャー」をこれまでサボりすぎだった感があるので。

ピアノが家にようやく来ました。結構弾いてます。
とりあえず指が自在にすばやく動くようになりたいですねー。

ドイツ語の不規則動詞の変化とかもう覚えらんねー、とかいいながら、
明日のテストに備えて勉強中なわけです。ちなみに今は午前4時。


↓以下、眠さにまかせて書いた。

「新しい趣味」もそろそろ欲しい頃。

二人きりの同窓会ですよ、二人きりの同窓会。

6/1(日)
mixiとかってやっぱり便利な気がするんですよねー。
個人ページが栄えていた時代はもう戻ってこなさそうだし。
こういうのを「Web2.0」とか人は呼ぶそうですね。
まぁ、それでもここを閉鎖する気はあまりないですが(今のところ)。

気持ち的には、ここにはmixiより結構いろいろ書けるわけです。
しかし、mixiに「一部の友人に公開」という機能が出来たことによって、
ここに書くようなノリのことをmixiに書きやすくなっているのです。
(そのせいで最近yosのmixiへの書き込みが減っているのかー、と
考えるのは誤りです。自分はまだ一度も「一部の友人に公開」機能を
使ったことはありません、単に日記を書くのをサボっているだけですw)




暖かな春の日に
花びら舞う並木道
新しい季節がやってきた
そしてキミは何処かへ行った

遠くから見つめていた
最高のキミの笑顔
その奥に 何かを見ていた
最後まで言葉に出来なかった何かを


「いつか絶対会おうね」とも
言えなかったし 臆病だし
胸のなかでまた繰り返す
このためらいを断ち切って

「いつか絶対会ってみせる」と
心に誓って 駆け出して
頭のなかで空回りする
二人きりの同窓会

5/19(火)
1限の記号論理学を2週連続で寝ブッチした。
今回の寝ブッチは、tosとomegaが泊まっていたため。

昨日の晩は、
3人の提案で、長音階だけでメロディーを演奏できる電波曲を探してみたり、
omegaの提案で、リレー折り紙で初音ミクを折ってみようとしたり、
omegaの提案で、鶴を足だけで折ってみようとしたりと、
いろいろカオスなことをしました。

昨日見つかった、長音階だけで(つまり#や♭無しで)演奏できる曲目リストは、
こちら。
tosが「電波曲じゃないとダメ」とどうしても言うので、
曲目リストが残念な感じになってしまっています。


「粉遊び」をしながら夜を明かしました。

5/18(日)

金曜は、予防接種を打った。
一瞬だった。
その夜、K会ゼミな人たちが自分の家に押しかけた。

まぁ、自分の家は、
どうせそのうち人の溜まり場になることを想定して
作られていますからww

tosとanojunが泊まっていきました。

夜はスーパーボールと陶器の皿を使って
二人が卓球を始めたりして、おかしかった。
tosジャグリングうめー。
夜明け頃までUtypingで過ごした。

朝は何してたっけ・・・?
たしか一睡もしなかったんだっけ?
いや最後はwcgyosやってた気がしなくも無い。
tosが音感テストやってたのが最後の記憶。


anojunがとても不健康的な朝飯を作った。
トーストの縁にマヨネーズをたっぷり一周させて、
中に生卵を落として、上からハムの切れ端をかけて、
あとは電子レンジに放り込むだけ。今後採用しようかしら。
電子レンジに放り込んでいた時間が長すぎて、
卵がはじけて、電子レンジの内壁にいろいろ飛び散っていた。

あれ、ピザ頼んだのいつだっけ?

なんかanojunおすすめのゲームをやってたっけ。

二人が帰ったあと、すぐに寝ました。そしたら
夜のピアノの会の新入生コンパに遅刻して、萎え。


どうやら自分、百日咳にかかっているとしか思えない。


まったく関係ない話なんだけど、
今更ながらyosというハンドルネームが本当にベストなのか
疑問を持ち始めた。

-----------


5/2(金)

帰省。


渋谷で借りたCDを間違えて持って帰ってきてしまいました。
延滞料が・・・・・・orz



芦屋駅で、石川啄木を思い出しました。

東京では関西弁をめったに聞きません。
東京の地元住民っぽい小学生たちが
標準語オンリーでわいわい騒いでいるのに対して
すごく違和感を覚えています。



実家へ。
昨日一睡もしていなかったので、今日は昼寝。
その後、久しぶりにピアノに触れました。

実家には、電子ピアノが一台あります。
これを東京に持って行こうと思います。

これから暫くの間、ハノンを本気でやろうと思います。
指がもっと独立に自由に動くようになりたいです。



お知らせ
音楽を2曲upしました。

5/1(木)
文化祭関係者は頑張ってくださいね〜。見に行きますよー。


2日以内くらいに、音楽をupすることになりそうです。
2曲upする予定です。
一曲は、サノベに一部分が使われていた曲です。
もう一曲は、初公開の曲です。
こちらはなんとループ無しで5分半もあります。


4/25(金)
やっとネットが繋がりましたよ。
いつの間にか、なんと19歳になっています。

以下は、暫くの間、なんとなくメモっていた日記です。
これ以上まともに日記を書く気力がありません。

------------------------
4/4
オリ合宿1日目。
タミフルさんがすごかった。
チューハイ一缶しか飲まなかった。
シケ長にならなかった。

4/5
オリ合宿2日目。
代議員になるのを避けるために生協委員になった。
カラオケが近いうちにやって来そうで、こわい。

夕方に、明日のチェロ演奏会に誘われる。やっほー
晩飯は即席麺。

4/6
朝はトースト2枚。
昼は食べてない。
演奏会。
喫茶店でおやつ。
錦糸町で晩飯。水谷家までは行かず。
半蔵門線で直通、池尻大橋で下車。
女の子との上手な喋り方とか、知らね。丸一日かけて実感した。

4/7
朝はお菓子1つ。
ガイダンス。だるい。
昼飯は伊藤、小林氏と生協の2階で。オムライス。
サークルオリをいくつか覗く。
写真撮影。
その後鉄門アメフトの焼肉会に吸い込まれた。
灘の先輩っていろんなところにいるのね。
「わたかのじま」って何かしら。
それから、好きな定理はなんでしょう。

4/8
雨。萎え。
アンテナケーブルが届いてようやくテレビが映るようになった。
おかげでテレビとかパソコンとか風呂が優先され、外出が正午を過ぎた。
バスで渋谷へ。銀行で不足書類の手続き。
渋谷駅でアンケートに誘われるが断る。
東大へ。
教務課閉まってる。青木さん登場。
生協で昼飯。中華コンボに誰も並んでない。多分気づかれてなかった。
ラッキー。
湧源に入りたい。
「歩く会」に入ると湧源人と知り合いになれるのかしら。

その後hooとmitioとアドミニ棟で割と運良く合流できた。
しかしすることが決まってない。
mitioはアニ研のサークルオリにパインや逸士と行っていた。
だからタミフルさんを知っていた。
好きなアニメを3つも書きたくない。ていうか書けない。
あっ、自分は行ってませんよ。

話が細かくなってきたので飛ばし気味に戻す。

駅でだべる。
雨うざす。
なんとなく明大前へ。
メロンパンを食べる。メロン味がしすぎかな。
ゲーセンに行って全脳洗脳する計画は今日は実行されなかった。
雨うざす。
家へ。
晩飯はどうせレトルトカレーですよー


4/9
授業開始
統計物理学
空き 食堂入り口で灘校生たちとしゃべる 関西弁になっていたらしい。
ドイツ語二列
空き
生命科学

帰りはなんとなくみんなで渋谷まで歩く
解散
ワッフル買う
TSUTAYAでCD2枚借りる、微妙にカラオケ対策?

晩飯は親が作ってくれたんだっけ。

4/10
身体健康 遅刻しかけた。
力学 ビデオがくだらない。 一箇所誤植。指摘せず。
空き
空き
駒場を散策。雨うざす。
情報教育棟へ。パスワード無いと思い込み、家へ。実は鞄の中。萎え。
家で若干手伝わされる。

5限の脳の話に出席。大塩さんを発見。エッシャーの騙し絵。

その後はなんでも。3時間。
飯が食べられない。
砦。
九段下のホテルに向かった。

4/11
入学式。
設備が素晴らしい。
応援団の人の顔がウケすぎ。
テロップの人がしんどそう。

式の後、イージーミスでバスに乗ってしまう。

昼飯は巴。

クラスコンパ。腹が減っていない。
教科書の話題。

みんな結構小説読んでる。

ビールが飲めるようになった?
途中でグレナデン割。

誕生日前日でコール振られたり。
微妙に残してしまったのが残念。
「一時停止」のジェスチャーを覚えなければ。

二次会はカラオケ、タミフルさんの部屋に入ったのは正解、
Get my way!などを歌ったのも正解、
最後の曲で慣れないハモリを入れようとしたのは不正解。

4/12
誕生日わほーい

複素解析がほとんど読めて無い。

地下鉄での親子。
親がツンツンしていた。「お叱り〜」を思い出した。

医学に接するのガイダンス。
少し寝てました。

鉄門サークルの勧誘。長い。多い。
ピアノの会のやる気がなかった。

理三歓迎会。
ウーロン茶だけで過ごすことにした。

しかし誕生日であったために大塩さんにビールをなみなみと注がれた。
飲んだ。
ちなみに一気飲みではない。

腹いっぱいになった?


そのあとアメフトとボート部の勧誘。
結局悩んだ挙句ボート部のタダ飯に行くことに。


寿司。OBの方が多い。
灘の人が多い。
目上の人との繋がりを多く持てそう。


帰り道は三浦君と数オリの話。

帰った後は性格テスト。だるい。


4/13
血を抜かれた。萎え。
勧誘。萎え。

昼飯はイタリアントマトで鉄門アメフト部のタダ飯。
鉄門ボート部の試乗会へ。
速い。手に豆できたかも。
池袋のロックアップ。
初犯で逮捕されました。
食前にケーキが来ました。

ジンジャエールとあんず酒ソーダ割りは、見た目はよく似ていると思います。

「御出所おめでとうございます。」

遊ぶ暇がない。
数学の勉強をする暇が無い。
つまり、暇がない。

4/14
数学。遅刻厳しいらしい。萎え。欠席すれば大丈夫なのかな。
宇宙科学。座れない。萎え。最後のDVDは面白かった。
昼休み。食堂満席。食えない。萎え。
本屋へ。統計学入門がない。萎え。
逆評定キター
tos発見。数理の翼に行きたくなる。
昼飯食べる暇を失う。萎え。
情報。
ドイツ語。お金が全て集まる。教科書忘れた。
英語二列。殆ど英語のみで授業。

そのあとは鉄門室内楽の会@本郷へ。
銀座線→丸の内線が最短なのかしら。
今村さんに遭遇。
9時まで練習してた。とてもはらがへった。
その後はお好み焼き。
八百屋?
帰宅。ねむい。
メールを打つ。
演習問題を適当に解く。ねむい。
テレビの番組表でBSのハヤテを発見した。
なんとなく「この番組をおすすめしてほしい」ボタンを押してみると、画面中央に

「あなたの好みを学習しました。」

とか出てきたので非常に萎えた。
まもなく午前3時。

4/15
寝不足なので2時間目から出ることに。

地域生態学。
熱力学。
食堂。食えない。
交通。
食堂で飯。
家に帰ってdeckを。
本郷へ書類。
その後NORIMA家へ。
晩飯。
鑑賞会。
対戦。
11時すぎに帰路へ。
12時すぎに帰宅。

4/22
1限 記号論理学
2限 地域生態学
3限 熱力学
4限 空き(成績開示しに行くも、失敗)
5限 空き
6限 水飲み
7限 全学体験ゼミナール『夏版 水に学ぶ −頭痛、寒気、そしてWii。全脳と水の繋がりをまなぶ−』
8限 空き(ゲーセン)
9限 空き(駒場キャンパスへ移動)
10限 リアル鬼ごっこ・日本国vs三重


------------------------



3/13(木)
「夏の箱」がどこにいっても無いのは、何故でしょう。

3/12(水)
芦屋のジャンカラが閉まっていたのは、何故でしょう。

3/11(火)
この6年間、いや、この19年足らずの間、「調子に乗りすぎる癖」が
まったく抜けることのなかった自分であります。


この世界には、合格した人だけでなく、不合格だった人もいます。
それに関連して。

人を慰める方法に関して、これまでも悩んだことがたびたびあります。


これまでは、
慰められたところで、言われるは易し、行うは難し、的な状況に
なるだろうから、あまり湿っぽく長々書いても
意味が無いんじゃないか、また、色々述べたところで
月並みな言葉になってしまうだろう、という傾向の思考が働きがちで、
ついつい短い言葉を述べることが多かったです。

しかし、それは、「今、自分は、誰かを本気で慰める行為を
しようとしている」という点から改めて見直せば、
あまりにおかしな考え方のような気が最近してきました。



・・・この続きは、また別の機会にします。





さて、今日は、itoに対抗して、
この6年間で自主的におこなった受験勉強を、
振り返ってみようとおもいます。


[中1]
受験数学というか高校数学というか
[中2]
記憶が0バイト
[中3]
行列とか微妙にまだやり残してた気が
[高1]
授業でやってたDB5500やNextStageとか古文単語を
ことごとくサボってた記憶が。
直前の10分休みで、暗記、暗記。
まぁ、まだ高1やし。
[高2]
文理がわかれたことによって、
地理の授業を、平均的な真面目さで聞くようになった。
まぁ、まだ高2やし。

化学の入試問題集を半分くらいまでやった。
[高3]
とりあえずこの1年くらいは学コンをちゃんと解いて出そう、と春に決意。
しかし、この決意は9月ごろからいい加減になり始めた。

夏になるまでには、確か難系物理をやり始めた。
夏休みが11日しかない。最後の日が東大OP。
たぶん、その間、OPに向けてそれなりに勉強したのでしょう。
NORIMAの家に行き、休んでいた間の化学の夏期講習を
いろいろ解説してもらった。

10月の終わりのセンター模試に向けて、9月か10月のはじめ頃に
無機化学の薄い暗記本を買った(まだ化学の授業では無機が未履修だった)。
この本は、センター、二次通して結構役に立った。

新演習(化学)は11月の最初のころに購入してやり始めた。
たしか、11月に3度ある模試のうち1回目で化学が壊滅して、焦って買った。
たしか、有機化学の章から始めた。
やり始めたおかげで2回目3回目は点が上がっていった。
その頃に難系の例題がひととおり終わった。
同じ頃、古いぼん単を入手して、ちょくちょく覚え始めた。
2500個をある程度の確実さで覚えることを完了したのは2月に入る直前だった。
新演習が一巡したのはたぶん12月か1月かそこらへん

11月の終わりごろから学校で「テスト会」が始まった。
あれは良い企画。

12月の中ごろ、センター対策で、倫理の参考書と問題集を買った。
しかし、問題集が開かれることは結局一度もなかった。
倫理は参考書だけ読んで、覚えられる範囲で覚えた。
しかし、1月に入った頃に、倫理は見捨てられた。

冬休み中に、微妙に難系の演習問題にも手をつけはじめたが、
長続きしなかった。

古文単語はじわじわと勉強。

12月とか1月の頃、国語地理化学倫理のセンター赤本を購入。
国語・地理・化学はたくさん解いた。
倫理は、勉強したわりに点数が低かったことによって途中で見捨てられた。
その他の科目も、不安なものは、センターのホームページから印刷して
2、3年分解いた。
高校以降の地理の授業プリントを時間をかけてひととおり見直した。

国語の難易度が 本試 < 模試 < 追試 であることに要注意。

センター終了。

以下、二次試験に向けて。

1月の終わりにぼん単がひととおり終わったので、
2月の初めからは古文単語をちゃんとやることにした。

特別授業のあとにも「テスト会」が数回開かれた。

難系の例題や新演習の、自分でつけた印やコメントを適当に読んでいき、
場合によってはもう一回解きなおしたり、とかをおこなった。

赤本を買った。
理科をそこそこたくさん解いた。
古文・漢文は、東大の古典25ヶ年を使ってさらにたくさん解いた。
英語は、赤本にくわえて、駿台模試の英語の過去問集を買って、
その中から1、2個だけ解いた。

駿台の英文和訳上級を購入。ひととおり読んだ。
駿台の化学100選がハイパーの代わりになる、と聞き、購入。
少しは眺めたが、全部眺める暇はなかった。

そして、二次試験終了。


さらに後期対策について。

まず赤本を購入。
数学と英語をそこそこ解いた。
あとは、小論文。
職員室で参考になりそうな新書(「小論文の書き方」的な本ではなく、
人文科学、思想哲学系の、高校生向けと呼べそうな読み物)の情報をいただく。
倫理の教科書を厚意で貸していただく。
さらに屋根裏から現社と生物の教科書を引っ張り出した。
現社の教科書をとくに一生懸命読んだ。




3/10(月)
合格しました。
来年度から、大学1年生です。


ここ3週間くらいを適当に振り返ります。


試験一週間前から積極的に、
過去問セットを本番と同じように時間を計って解いてみて、
合格点をある程度上回る点数が何度も出ていたので、
割と安心していたのですが、


1日目の国語で、古文漢文はいつもより出来たものの
現代文がいつもより読めている気がせず、
さらに数学でいろいろコケました。
具体的には、
1の(1)で「分母0に関する例外処理」が全く書けなかったり、
6で「回りくどくてしかも解けない方針」をたててしまったりしました。
(6の答案で評価されるのは図が正しく書けていることくらいだと思う)

2日目では、理科が比較的上手くいったものの、
英語の出来が平凡以下な点数でした。
リスニングは易化してたから出来たものの
読解があまり深く読めず、
さらに、試験が終わってシャーペンを置いて
答案の最初のあたりを見たら、1の要約で
「〜する時、」と書くべきところが「〜する的、」になってたり
(この誤字はすごく萎えた)。




厳密に自己採点とかはやらなかった(気持ち的に出来なかった)のですが、
「なんとなくフィーリングで」点数を予想した結果が
33 + 90 + (52 + 48) + 63 = 286
とかいう状況で、
これは例年の合格最低点とほぼ一致していて、かなりヤバいのです。
(センターで取った104.2点は考慮済み)


(↑成績開示してから分かったことなのですが、
実際は「かなりヤバい」と思う必要の全く無い点でした。
「なんとなくフィーリング」はあてにならないみたいですねー。
って、まぁその時厳密に自己採点する気に全くなりそうになかった
ので、「あの時すぐに自己採点しとけば気持ちが晴れていたのに」
なんていう後悔はしてないわけですが。)
(6/27追記)


そんなわけで、
試験終了後から今までの間、
決して心安らかに過ごしてはいませんでした。

この間、
合格の確率はちょうど半分だ、と自分はいろんな人に言っていました。
自分でもそう思っていました。


後期試験の可能性もある程度考えました。

3/2に後期の赤本を買いました。
3/3に学校に行った時は、職員室にも寄ったのですが、
担任やそのほかの先生方が、
小論文についていろいろ話してくださり、
さらにお勧めの本とかも紹介してくださったりしたのであります。
(それらの本の一部も、後日本屋で買いました)


それでも、後期の勉強に専念することなど出来る筈もなく、
てきとうにちょっとずつ後期の過去問を解きつつ
ぼーっと生活してたら、今日になりました。


確率が「ちょうど」半分だ、と思っていたので、
サイコロを振って偶数が出れば合格、奇数なら不合格みたいな気分でした。


・・・と書くと、合格したことについて、何も感動していないような印象を
与えてしまいますが、それは大いに嘘です。

少なくとも、内心では、非常に感動しております。
誰かさんと違って。
誰かさんみたいに「別に感激もないっしょ」というわけじゃ
決してありません。



成績開示って、大学生になってからじゃないと出来ないそうですね。
今は細かい点数は分かりません。


どうせギリギリで通ってるはずです。
この1年で「ギリギリ力」は鍛えたつもり。


祈ってくれた人達に、感謝。

2/15(金)
なんとなく、JMO本選を解いてみた所感を。

↓↓
1.
P(n^2)=0とかP(a^2)≠1とかいってますけど、
0とか1とかは、定数項を変えることで、差を保って動くので、
あまり意味は無さそう(少しはあるかもしれないが)。
重要なのはその差っぽい。
「整数係数多項式の値の差」に既に2回も出会っているので、
さらに差をとる気にさせてくれる。
因数分解、あとは適当。


2.
実験すると分かりやすい。
赤札をもつ枚数に注目すると、
0が左回りに移動していき、2にぶつかると、ともに1に変化するとか。


3.
はじめ、図がうまく描けない。
A,Oを通る円から描くと、そこそこ上手く描けた。
この時点で三角形AOO'が正三角形な気が少ししたが、スルー。

とりあえず関係を調べていく。

角の大きさが
[γ、β、180-β-γ]な三角形PQO

[90-γ、90-β、β+γ]な三角形BCA
があり、PQ=BCである、ということから何か分かりそう。
くっつけると、外接円半径が等しいことが発覚。
(ていうか正弦定理ですぐ分かるやん、と今思った)
あとは適当。
2通りの図が描けることには注意。(どちらも議論は同じ)
(「どちらの図にもあてはまるような文章」を書ける、と思う)
(当然、答案に図はちゃんと2個とも描く)
(答案は書いてないけど)


4.
いろいろ代入。

f(0)=0がわかると、あとはラク。
f(0)=0をいうのには結構時間がかかった。
計算用紙をみると、f(f(0)) = 0 と f(f(0)) = 2f(0)から示されていた。

「f(0)=0が示された人は残念」な問題だったとは。
すっかり騙されておりました


5.
「n個の単位分数の和差で表される数の集合」と[0,1/2]の共通部分が
実数において稠密でないことがいえれば解けるはず。
しかし、まだいえていない。


結局、時間内に4完な気がしていたのですが、実は3完でした。

↑↑

2/6(水)
卒業式予行。

「新井さんに贈る歌」の時に、吹いてしまった。
あれ、本番だったのかよ。
・・・まぁいいや。


アルバムの写真に登場する回数が、NORIMAは自分より5回多いらしい。


得票数とか、謎。
これについてはもう少ししたらいろいろコメントするかも。


文集は、自分のは、まぁあんな感じでよかったです。
特にふざけることもなく。



生徒会誌は・・・


なぜあれが通ったのか、フシギー
「YOS UKIUKI」が浮いていて、よろしくない。
本当にあほですね。
「汚いおっさん」は正直あまり好きではありません



-------
[独り言]

・・・だんご だんご だんご だんご♪


・・・え、「だんご三兄弟」じゃないんですか?


受験勉強で毎日夜遅くまでおきていると、
こんなことを言う人になってしまいます。
気をつけましょう。

2/2(土)
はじめて、葬式で涙が出た。

これまで味わったことのない感情を味わった。

1/23(水)
特別授業1日目。

なんか、教師が面白い。


cosの半角公式を覚えていないことが露呈し、朝から恥をさらす羽目に。
でも、計算ミスしなかったのは良かった。


[お知らせ]
『夢想』の、電子ピアノから録音したバージョンをupしました。
かなり綺麗です。
おかげで、この新しい版が、タイトル「夢想」のリンク先となりました。
これまでの古い版は、その下の「VSC音源版」となっています。

(62),92,164,200,(42),100,97,100,100


センターのどうでもいい感想とか。

倫理:
勘、勘、勘、たまに分かるのがある、勘、勘。
どうせ得点は20+(100-20)*(1/4)=40ぐらい。(殆どの問題が4択であったため)

地理:
エアコンの問題を見て、センター模試がうまく予想を的中させたな、と思った。
ま、自明な問題ではあったが。
それから、リアス式海岸は広島にはありませんよ、多分。

国語:
予定通りのペースで解いていけるのが何より嬉しい。
しかし点数とか謎。

英語:
漫画の説明を選ばせるとか、あまりに東大である。
センターにしては文章がかなり長い?普段より行間狭い気が。

リスニング:
・・・すいません、やる気ありませんでした。

数学:
TAは普通。UBが少し時間キツ目?
自分はどうでもいいところでミスりました。

化学:
まぁ有機とか謎な問題がいくつかあったが、合ってたみたい?

物理:
これも東大臭がする。
「東大のような問題でも、基本的な知識をこんなふうに組み合わせて解いていけるんですよ」といいたげなメッセージ性を感じたかもしれない。
カメラが出てくる問題に出てくる棒人間(というか棒人形)。
あいつに『見せられないよ!』というセリフをいわせたくなった。要は、自主規制君。

1/20(日)
予選早く公開しろよ、とか言ってみる >財団ホームページ



とりあえず、センター2日目。
ん、ハヤテ? 出かける直前に見れないこともなかったが、見なかったぞ。

点数大胆予想

数学:100
数学:96
化学:100
物理:100


・・・ちょっと大胆すぎる気もしますが。




とりあえず、数学のミスをSIMに指摘されて、しかも

SIM

と言われたときは、ひどく萎えました。

1/19(土)
センター1日目!


点数大胆予想

倫理:35
地理:88
国語:162
英語:193
リスニング:40


・・・あんまし高くないですね。

自分の場合、リスニングは、点数が「合否判定に一切関与しない」ので、
萎えながら受けました。
↑「一切関与しない」は嘘です。勘違いしてました


ICプレイヤーをもらったが、何に使うんだ?

1/16(水)
耳垢を、とられました。


いくらか前に、自作の音楽のタグをいじろう、とかいってて、
まだ全くいじっていなかったことを思い出したので、
とりあえず、「yosのテーマ(その1)」のMIDIファイルのタグを今日いじりました。

1/14(月)
センター試験の過去問って、過去3年分は普通に公開しているんですね。
知りませんでした。
勿論、解説はついていませんが。


[昨日の補足]
要するに、アレですよ、アレ。

円周率を音楽に変換して覚えることが可能なように、
食料自給率も音楽に直せば覚えられるんじゃないかな、とか思って
やってみただけなんですって。



で、やってから気付いたことは、

「これくらいだと、ふつうに覚えた方が早い」。


しかし、音楽に直すと、おそらく短時間で覚えた割には
なかなか長い間忘れないでいられるのではないか、とか思います。
一般的にいって音楽は「一度覚えるとなかなか忘れにくいもの」のような気がするので。

1/13(日)

しかしまぁ、なんというか、最近地理の勉強を主にしているわけですが、

本物の過去問を解きまくってから、過去のマーク模試とか見ると、
暗記ゲーにしか見えません。
要するに、マーク模試は暗記ゲーです。
それゆえ平均点も本物より下がってるわけですが。

日本の品目別食料自給率(2004)とか、覚えるのが限りなくだるいのです。
米	95
小麦	14
豆	6
野菜	80
果物	39
肉	55
鶏卵	95
牛乳	67
砂糖	34

しかし、センターに出るかもしれません。

(かったるいなぁとか思いつつ、 utiruuykij.mid を聞きながら一生懸命覚えました)

1/10(木)
あけましておめでとうございます。


センターとか二次試験とかいろいろあるみたいなので、
最近は結構真面目に勉強していたりするわけです。
次の次のハヤテがセンター試験だとおもうと、なかなかに焦ることが出来る。うむ。
年賀状が多く届きました。
嬉しいです。
しかし、自分からの返信は、いと適当です、スイマセン。


↓なんとなく開運あみだくじ2008

結果報告してくださると嬉しいかもです〜。


↓初日の出


もどる